悪徳詐欺業種:融資詐欺(闇金)
悪徳サイト:ハローズ
悪徳サイト:ハローズ
悪徳業者の商法告知日:2015/06/17
追記:融資の条件として携帯電話を買ってもらいたいと持ちかけられます。つまり、携帯電話買取詐欺のサイトであることがわかりました。さらに、偽名や使っている電話番号も半飯ております。
【偽名】ヨシダ
【電話】03-6861-3685/080-8727-4245
貸金業登録番号の桁数を意図的に増やすことで検索結果から逃れようとしているヤミ金が登場しております。
◆詐称した貸金業番号:東京都知事(2)315592
◆キャッチコピー:
日頃のご愛顧に感謝して
ご融資審査基準
★大幅緩和中★
◆利用限度額
5万円~200万円
◆実質年率:
一律15.0%(遅延同率)
◆返済期間:
最大120回まで
◆遅延損害金:
一律15.0%(遅延同率)
◆貸付方法
振込貸付、ATM、CD
◆返済方式:
銀行・コンビニ・各種ATM等
◆担保・保証人
一切不要
◆必要書類:
身分証1点
書かれている内容は全て虚偽でこの内容で融資をしているというよりも融資自体を行っておらずその点から考えれば詐欺という言葉が適切かもしれません。
何をすべきなのかわからないという方はご相談いただければ幸いです。
また、このサイトでの投稿を募集しております。
些細な事でも結構ですので情報をお寄せいただければ幸いです。
【偽名】ヨシダ
【電話】03-6861-3685/080-8727-4245
貸金業登録番号の桁数を意図的に増やすことで検索結果から逃れようとしているヤミ金が登場しております。
◆詐称した貸金業番号:東京都知事(2)315592
◆キャッチコピー:
日頃のご愛顧に感謝して
ご融資審査基準
★大幅緩和中★
◆利用限度額
5万円~200万円
◆実質年率:
一律15.0%(遅延同率)
◆返済期間:
最大120回まで
◆遅延損害金:
一律15.0%(遅延同率)
◆貸付方法
振込貸付、ATM、CD
◆返済方式:
銀行・コンビニ・各種ATM等
◆担保・保証人
一切不要
◆必要書類:
身分証1点
書かれている内容は全て虚偽でこの内容で融資をしているというよりも融資自体を行っておらずその点から考えれば詐欺という言葉が適切かもしれません。
何をすべきなのかわからないという方はご相談いただければ幸いです。
また、このサイトでの投稿を募集しております。
些細な事でも結構ですので情報をお寄せいただければ幸いです。
詐欺業者の事業者詳細
■ 運営会社 | ハローズ |
---|---|
■ 運営責任者 | |
■ 事業者住所 | 東京都渋谷区上原2-3-5 |
■ 連絡先アドレス | |
■ 電話番号 | |
■ URL |
ハローズ 評判&コメント

こんな事を言われた、こうしろと指示された、など些細なことでも構いません。
悪質業者の実態をあばく事にご協力いただければ幸いです。
悪質業者の実態をあばく事にご協力いただければ幸いです。
- 投稿日:
電話番号が同じ
キャンセルできないとキレられた
携帯買わ無いと会社に電話するとおどされた
警察相談中
あと何すれば?
: - 投稿日:
キャンセル出来ないというのはキャンセル手口であることの証です。
すでに警察に相談されているとのことですが、実害が発生していないため被害届の受理まで至らないと思われます。
その場もしくは事後に闇金に電話をしてもらえればよいのですがそういうケースもあまり多くはありませんので会社など本人以外の連絡先へ電話が1本でもかかったらすぐに別の対策を講じる必要があると考えます。
どうすればよいかなどをお伝えできると思いますので気になる場合はご連絡ください
: - 投稿日:
お金がどうしても必要でハローズに連絡をしたところ、携帯をクレジットで契約しろと言われました。以前、携帯を買わせる詐欺商法があると聞いて、思わず家族が倒れたことにして、携帯の契約には行っていません。
夕方の五時には連絡をよこせと言われましたが、どうしたらいいでしょうか?
: - 投稿日:
携帯電話を買えば融資すると言っているかと思いますがこうした白ロム詐欺型のヤミ金は一切の融資を行っておりません。
また携帯電話を買えば別の問題が発生致しますので買う必要もありません。
最初の申込画面もしくは初回の電話で本人以外の連絡先を教えているようであれば、夕方の連絡が不通になると会社など関係先に電話をし始める事が予想されますので早急な対応が必要ですが、本人以外の連絡先を教えていないようであれば徹底的に無視をするといった対応で問題ございません。
気になるようであれば相談電話までお電話ください
: - 投稿日:
先程はありがとうございます。最初の契約電話の時に職場の電話番号を教えてしまったんです…。
早急な対応とはどのように行えば良いでしょうか?
何度もお手数をかけて申し訳ありませんが教えていただければありがたいです。
: - 投稿日:
返信が前後してしまいまして申し訳御座いませんでした。
当サイトはヤミ金業者自体も自分たちのサイトがどのように書かれているかをチェックしているためこの場で詳細を書くことは挙げ足を取られてしまう事につながるため控えております。
何卒、ご理解いただければ幸いです。
: - 被害相談者:投稿日:
携帯電話を2台契約して送ってしまいました。
どうすればいいのでしょうか。
- 投稿日:
この詐欺の一番厄介なところは携帯電話を相手が受け取った後になります。
送った日時が昨日とかであれば郵送前である可能性があるのでその場合は配送停止処理手続きを行ってください。
すでに相手に届いてしまっているようであれば、今後の対策についてご説明することができますので、お手すきの際に相談電話までお電話ください
: - 投稿日:
早急にお金必要でどうしようかと思ってました。そんな時にたまたま見つけて申し込んだら、電話きて最初は闇とか思わずに個人情報いろいろと言ってしまいました。そのあとに色々話して携帯の契約させられました。名前は違いましたが、ハローズというところです。契約した携帯もさらにあちらです。どのように対処するべきでしょうか。
: - 投稿日:
まず購入してしまった携帯電話のsimカードの手続きと端末についての支払いなど携帯電話会社との連絡を行います。
その後、ご自身名義の携帯端末に対する防御策を講じる事になります。
アドバイスが少し長くなるため相談窓口で対応しておりますのでご連絡いただければ幸いです
: